LINNAS金沢レビュー|金沢ワーケーション(ホテル&コワーキングスペース編)

LINNAS金沢 ワーケーションはたらく

ワーケーション=ワーク+バケーション。つまり働かざるものバケーションを得ず。バケーションを楽しむためにはまず働かなきゃいけないのです。というわけで、LINNAS金沢の感想を「働く」&「宿まる」両方の観点からまとめていきます。

▼前回の記事はこちら

えきねっとトクだ値の探し方&売り切れ対策!|最安金沢ワーケーション旅(宿泊&新幹線予約編)
金沢の新幹線を安くとるにはえきねっとのトクだ値を狙うのが一番。本記事ではえきねっとトクだ値の探し方のコツやトクだ値が使えなかったときのお得プランをご紹介します。

LINNAS金沢って?|特徴・費用・立地

LINNAS金沢

デンマーク語で「満ち足りた」や「居心地のよい」を意味する「HYGGE(ヒュッゲ)」をコンセプトにした宿泊施設、LINNAS Kanazawa。

実際にグーグルの口コミで星4.6とかなりの高評価を獲得していることからも、居心地の良さが伺えるホテルです。入り口おしゃれ。

シェアキッチンやフィットネスジム、サウナも併設されているので、ホテルの中だけでも楽しむことができます。

金沢駅からは徒歩20分、観光地も徒歩圏内

ホテルの場所は金沢駅から徒歩20分。バスだと10分ほど。近くに近江町市場やひがし茶屋街があり、兼六園や21世紀美術館などの観光スポットも徒歩圏内と、金沢観光に適した立地です。

繁華街なのにコスパもgood|1泊4,000円〜

今回予約したのは「秋の中長期滞在プラン」

LINNAS KANAZAWA

二人で平日5日間泊まって2万2000円。安すぎる。。。

残念ながらこのプランは終わってしまったのですが、それでも繁華街で快適な施設に1泊4,000円〜から泊まれるのはかなりお得だと思います。

働く場所としての感想|宿泊者専用ラウンジがオシャレ!

LINNAS金沢には働ける場所として主に①部屋、②宿泊者専用ラウンジ、③シェアキッチン、④ワーキングルーム(3時間1,000円、終日2,000円)があります。今回は①部屋②宿泊者専用ラウンジをワークスペースとして利用してみました。

部屋の机は広め&モニタ有

LINNAS金沢 机

部屋の机は広めです。両脇にいろいろ置いて作業することができます。椅子は固め。背もたれに枕を置いて使いました。

壁に設置されているテレビはモニターとしてHDMI接続できるので、ケーブルを持っていくと作業がはかどるはずです…!テレビを使用する場合、PC用のコンセントは冷蔵庫の裏にさすことができます。

平日は他の宿泊者の方の声が気になることもなく、疲れたらゴロゴロしながら快適に作業できました!

平日の宿泊者ラウンジは人も少なく集中できる

2階の宿泊者専用ラウンジからは、トレードマークの提灯が綺麗に見えます。私が利用したのは平日だったからか、他に利用する人もほとんどおらず、ほぼ貸し切りで広々と仕事することができました。

ラウンジ内には自販機もあるので、暖かい飲み物を飲みながら作業することができます。

ソファ席で使えるコンセントは見当たらなかったので、コンセントを使用したい場合にはカウンター席に座りましょう。基本的には部屋で充電してくることをオススメします。

ちなみに、公式HPにはモニターがある写真があったように思ったのですが、実際にはモニターはありませんでした。

wi-fiの早さも及第点

LINNAS金沢のwifi速度も基本的には満足です。正直めっちゃ早い!というわけではなかったですが、オンライン会議も問題なく実施できました

wifi

月曜日の夜中に測定するとこんな感じ。

ただ金曜日は少し遅かった気がします。宿泊者が増えてきたからかもしれません。

金沢はコワーキングスペースもおすすめ

せっかく金沢に来たので!コワーキングスペースも利用してみました。シナジースペース

LINNAS金沢からは歩いて30分ほど。

シナジースペース

ドロップイン1日(9:00-21:00)利用で1,100円です。破格すぎて東京じゃ考えられません。

しかもここの何がすごいって、月額利用だと2,500円なんです。どういうことですか…月〜日まで基本毎日空いてるんですよ…

wifiも快適だし、面白い本がたくさんあるしで最高でした。

シナジースペース

Googleの口コミによると、河上さんという方がこだわりを持って作られた施設のようです。金沢市民が羨ましい…

お近くに立ち寄った際は是非。

泊まる場所としての感想|立地・サービス◎

LINNAS金沢は、なんといっても場所が良いホテルでした。昼休みとか夜とか短い時間でも遊びにでかけられるので、ワーケーションを満喫することができました。(金沢は雨が多いですが、傘を借りることができたのもお出かけに嬉しいサービス)

コンビニも徒歩5分圏内にあります。

必要最低限の部屋、でも快適。

今回はトリプルルームを2名で利用しました。

今回のプランの部屋の清掃は4日に1回(ゴミ箱は2日に1回)でしたが、結局1回も利用せず。でも全く困りませんでした。

ホテルあるあるで、部屋は乾燥するので加湿器を借りたほうがいいと思います。もしくは洗濯物を干しておくとか。洗剤100円、洗濯機1回200円で利用することができます。

お風呂はシャワーのみでしたが、シャンプーもトリートメントもボディソープもすごく良い香りでサラサラになって、とってもよかったです。買って帰りたいレベル

お湯も少し待てば普通に出ます。水圧も◎

その他アメニティ
ヘアドライヤー、バスタオル、フェイスタオル、スリッパ、歯ブラシ、コットンセット

お風呂に入りたくなったら銭湯へ

それでも日本人だし、1週間もいれば1回くらい湯船に浸かりたくなるでしょう。そんな方にオススメしたいのが「くわな湯」です。

LINNAS金沢から歩いて10分に位置するこちらの銭湯、入湯料・バスタオル・シャンプー・石鹸全てこみこみで520円という安さ。

これなら毎日通うことができますね。実際に常連さんがたくさんいて、背中を流しあう古き良き日本を垣間見ることができました。

くわな湯

お湯の温度は熱め。サウナもあるので芯まであたたまることができます。帰りに川沿いをゆったり歩くのも風情があって良きでした。

お風呂の後にはコーヒー牛乳やアイスを楽しむことができます。待ち時間を楽しむための小説や漫画もたくさん。テレビもありでいたれりつくせり。

ここは本当にもっかい行きたいくらいお気に入りの場所です。LINNAS金沢に宿泊の際は、ぜひ銭湯にもチャレンジしてみてください!

バケーションを楽しめる施設|シェアキッチン・ジム・サウナ

レンタサイクル

今回は利用しませんでしたが、シェアキッチン&ジム、プライベートサウナもあります(ジム・サウナは要予約)

隣にレストラン「ケムリとカオリ」も併設されているので、めっちゃ寒い日でも出かけることなく食事をすることができます。レストランの評価も高かったし、ずっと良いニオイがしていたので、次は利用してみたいです。

また、時期によってはイベントも開催しています。私が宿泊したときは、周辺のカフェの店主さんのオススメ本を集めたミニ本棚ができていました。

ここで読んだ「コンビニ人間」がすごく面白かった。

コンビニ人間 [ 村田 沙耶香 ]

価格:1,430円
(2021/12/7 22:12時点)
感想(41件)

まとめ|LINNAS金沢楽しかった!

結論、LINNAS金沢めっちゃいいホテルでした。店員さんの雰囲気もとても良く、さすが4.6評価の宿って感じです。ワーケーションでなくとも泊まりたい宿なので、金沢に行く機会がある方は是非泊まってみてくださいね!

Linnas Kanazawa Official Homepage
LINNAS Kanazawaでは、滞在を通じて「暮らしの幸せ」に気づくヒントをご提案します。コンセプトは「HYGGE(ヒュッゲ)」。デンマーク語で「満ち足りた」や「居心地のよい」を意味する言葉です。あなたの旅が、そして旅のあとの日常も、もっと豊かになるように。

おまけ|金沢で泊まってみたいホテル

今回は泊まりませんでしたが、最後にここもいいな〜って思ったホテルをご紹介します。

ホテルインターゲート金沢

ホテルインターゲート金沢」(写真は公式HPより)

時間ごとにラウンジでコーヒー、クッキー、お茶漬けなどが無料で振る舞われるうえ、大浴場もあって1人2,500円〜

最近できたばかりのホテルで部屋もオシャレ&綺麗なので、次はここにも泊まってみたいな〜と思っています。

タイトルとURLをコピーしました